Ruby on Railsをはじめる

Ruby on Railsの評判がいいので、MVCはさっぱりわかりませんが
ちょっとづつ勉強してみることにしました。


環境は、CentOS4.3の64bit版を用意しました。


Railsをインストールするには、RubyGemsが必要だそうです。
RubyGemsをインストールするには、Rubyの1.8.4が必要だそうです。


CentOS4.3のRubyは1.8.1系なので、入れ替えなければなりません。
RPMで管理したいので、CentOSSRPMから1.8.5のパッケージを作成して
みました。必要な方はリビルドして使ってください。


ftp://anonymous@nicetrip.org/ruby/ruby-1.8.5-1.src.rpm


Rubyの1.8.4以降をインストールしたら、環境変数RUBYLIBを設定しておきます。


# export RUBYLIB=/usr/lib64/ruby/1.8/:/usr/lib64/ruby/1.8/x86_64-linux/

# vi ~/.bashrc
以下の記述を追加

RUBYLIB=/usr/lib64/ruby/1.8/:/usr/lib64/ruby/1.8/x86_64-linux/

RubyGemsを用意します。
ソースは以下から入手できます。


RubyGems
http://rubyforge.org/frs/?group_id=126


OpenSUSErubygemsRPMパッケージが提供されていることに気づいたので、SRPMダウンロードしてリビルドしてみましたが、最後のパッケージングのところでエラーになりました。

SRPMをインストールしてSPECファイルを調べてみると、以下の記述が抜けているのが問題だったようです、何故?

%define rb_ver 1.8


作成しなおしたSRPMはこちらです。

ftp://anonymous@nicetrip.org/ruby/ruby-1.8.5-1.src.rpm


RPMをインストールしたら、環境変数GEM_HOMEを設定し、パスを追加しておきます。

# export GEM_HOME=/usr/lib64/site_ruby/1.8/rubygems
# export PATH=$PATH:/usr/lib64/ruby/gems/1.8/bin


# vi ~/.bashrc
以下の記述を追加

export GEM_HOME=/usr/lib64/site_ruby/1.8/rubygems
export PATH=$PATH:/usr/lib64/ruby/gems/1.8/bin

余談ですが、opensuseruby関連のパッケージが充実してますね。
RPM系のディストリビューションを使っている方は、ここのパッケージを
流用するのがいいかもしれません。


http://download.opensuse.org/distribution/SL-OSS-factory/inst-source/suse/src/